●大館とも今日でお別れ、東京に戻ります。泊まった施設の風呂はなんと温泉。疲れはすっかり取れましたが、贅を尽くした部屋、ベッドは、私のような下賤の者には分不相応なのか、熟睡できませんでした(笑)。朝6時に起床、窓を開けると外はすっかり明けていました。杉木立ちの先の山々にはうっすらと霧が。凛とした空気に眠気も吹き飛びました。
●大館の駅まで出ると、真ん前に昨年5月にオープンした「秋田犬の里」が。入口に鎮座する忠犬ハチ公の像に迎えられ、中に入ると隅から隅まで秋田犬一色。「かわいい」が全面に出ています。そんな中、名産の曲げわっぱのコーナーが。でも、おいそれと買えるような値段ではなく、残念ですがあきらめました。
●隣接した広場に、今年の初夏まで渋谷ハチ公前広場にあった「青ガエル」が! 渋谷駅周辺はいま大々的にリノベーションが進行中ですが、それにともない「青ガエル」も撤去されることになり、渋谷→ハチ公=秋田犬のつながりで大館市が引き取ったとのこと。内部を少し改装し、今回のイベントに合わせてお披露目することになったそうです。ただ老朽化がひどいので、冬になったら車体を補強するのだとか。
●大館から乗った奥羽本線の特急「つがる」は、白とオレンジ色のすっきりしたデザイン。車窓には、これぞ日本の秋という景色が広がります。碇ヶ関→大鰐温泉→弘前→浪岡と停まり、1時間少々で新青森。構内の売店で買ったリンゴ酎ハイを手に新幹線に乗り込み駅弁のヒモをほどきます。比内地鶏のとり飯とリンゴ酎ハイがよく合います。2泊3日の大館、すっかり気分が変わりました。仕事だろうが遊びだろうが、旅はやはり心を癒やしてくれますね。







Facebook Post: 2020-11-03T15:15:15