BAR「HIGUCHI」のモスコミュールは日本一!

2011年8月25日
L1010225 昨夜、広島のNPO法人「世界」の総会で短いスピーチを済ませ、今日は福岡に移動しました。3月の九州新幹線全通を機に全面的にリノベーションされた博多駅ですが、コンコース全体がえらく明るくなったというのが第一印象です。『博多学』の取材で足しげく博多(福岡)に通っていたころは、大きいことは大きかったのですが、複数の商業施設が混在していたこともあってわかりにくい感じがしましたが。そうした部分は、ぱっと見、解消されているような感じがしました。

L1010236_2 駅ビルから外(博多口)に出て左を見ると、新たに開店した阪急デパートがあります。タクシーでホテルに向かい、夜は『博多学』の取材でお世話になった相川満寿美さんと西中洲にあるイタリア料理の店で再会する約束をしていました。

この界隈はここ2、3年の間に大きく様変わりしたと聞いていましたが、そのとおり、知らないビルや店が一気に増えていました。おとなの隠れ家的な雰囲気ムンムンといった感じです。その前は薬院、その前は今泉、その前は大名と、博多の飲食業界も移り変わりがえらく激しく、しかもそのスピードの速いことといったらありません。

L1010239 しかも、相川さんに話を聞くと、最近は高砂や大宮あたりにトレンドスポットが移っているそうで、こうなるといたちごっこの様相といっていいでしょう。高砂も大宮も、私自身は一度も足を踏み入れたことのないエリアで、また相川さんに〝水先案内〟をしてもらいながら、探訪したいものです。

イタリア料理を堪能したあとは、中洲の一角にあるBAR「HIGUCHI」へ。まちがいなく日本一と私が確信しているこの店のモスコミュールを1杯やってホテルに戻ったら、12時を過ぎていました。明日は午前10時博多港発のビートルでプサンです。

それにしても、HIGUCHIはいつ行っても、客の目を引く酒がさりげなく置いてあります。今回も、説明はすべて忘れてしまいましたが、写真のような「ダンス」シリーズのラベルが貼られたシングルモルト(ひょっとしたらスコッチだったかも)の一つがカウンターにあり、思わず「これ、なんですか?」とたずねてしまいました。すると、奥の棚からシリーズの残りを持ち出してきてくれ、しばしの酒談議となります。ただ、せっかくマスターがしてくれた話を何一つ覚えていないのが申し訳ないことで……。いつも、すみません!

L1010242