銀座の熊本館──私の「マイクロツーリズム」⑤

●3カ月に一度訪れる銀座のクリニック。前回(4月)は自粛期間のまっただ中でキャンセルしたため、今日は半年ぶりとなりました。帰りがけ、銀座熊本館の前を通りかかったので、水害に遭った球磨川流域の人たちの助けになるかもと思い、県産品を少し買いました。一度食べてみたいと思っていた南関【なんかん】あげ、最近我が家の主食の座を占めつつあるモチ麦、いまの季節ぬか漬けに欠かせないミョウガ、そしてつい最近孫が関心を示したオクラの4品。ささやかですが、さわやかな気分になれました。●都内には46府県のアンテナショップがありますが、熊本県のそれはいちばん地価の高い場所=銀座5丁目に立地。でも、中に入ったのは今日が初めてです。場所柄もあってでしょう、すっきりした内装で、2階にはカフェもあるようでした。昨秋ラグビー🏉W杯を熊本で観戦、ついでに三角【みすみ】など何カ所か観光スポットにも足を運んだこともあり、浅からぬ縁を感じている熊本。一日も早い復旧を願うばかりです。

Facebook Post: 2020-07-14T13:07:53