ニューサウスウェールズ州立図書館には感動

2016年5月30日
今日はメルボルンに移動です。午前10時がレンタカーのリターン時間。ホテルからは10㎞ほどのシドニー空港近くにオフィスがあるのですが、ガソリンの補給もあるので、朝8時すぐには出発。空港近くのガソリンスタンドをナビにセットし、給油を終えたあと今度はレンタカーの事務所をセット。ものの10分足らずで着くはずでしたが、最後の土壇場でナビを見誤り、まわりをぐるっと1周させられたため、30分もロスしてしまいました。それでも10時少し前に到着し、無事返却。隣接するメルボルン行き飛行機が出発するターミナルには余裕で着きました。

dsc_0393今日のフライトはLCCのJETSTAR。すんなり手続きを終え、12時15分発の便に乗り、1時35分にはメルボルン到着。LCC用のターミナルはまだ新しいせいもあってかすこぶる清潔なのが印象的です。荷物を受け取ると、すぐスカイバスに乗りました。30分もかからずにサザンクロス(Southern Cross)駅に着き、スーツケースを転がしてホテルまで。シドニーと同じ「インターコンチネンタル」ですが、こちらはまた一段と強く歴史を感じさせるクラシックな建物です。地下1階から7階まで吹き抜けになっていてロビー階があるのは2階部分にあたるので、地下1階にあるコーヒーラウンジを廊下から見下ろす形になります。

部屋の窓も吹き抜けになっている側についているので、外側の景色はまったく見られません。吹き抜け部分の天井から注ぐ日の光だけが明かりのもとですから、なんだか不思議な感じがします。

dsc_0404荷ほどきもそこそこに中心部に向けて歩き始め、お腹も空いていたので食事に。ブロックアーケードという古いショッピングビルで見つけた小さなカフェに入って済ませました。ほんの狭い店ですが、味はレベルが高く、ビーフバーガーとペンネ・ボロネーゼを2人で平らげました。

 

そのあと訪れた州立図書館には驚くとともに感動しました。まずはその建物。美術館といってもおかしくないほどの設計です。中もまた大変な広さで、3階までしかありませんが、入ってすぐのところにある開架室には机がぎっしり並べられ、そのほとんどが大学生たちによって占められています。ほぼ全員、ノートパソコン持参で調べごとや勉強に励んでいる風でしたが、よほど勉強しないと、大学にはいられないのでしょうね。

dsc_0414

dsc_0415dsc_0416

書館に入るころから家人が「疲れた」という言葉を口に出していたので、見終えるとすぐタクシーでホテルに戻りました。そのまま家人は朝までずっと眠っていたようです。私はそのかたわらで少し仕事をこなし、さらに8時過ぎから川を渡った先にあるオーストラリア最大のカジノ「CROWN」の様子を見に行きました。こちらも大変な広さで、端から端まで5分ではききません。ここもやはり中国人の姿が目立ちますが、インド人もオーストラリア人もいますし、マレー系の人も少なくありませんでした。