日別アーカイブ: 2016年8月17日

日本とはまるっきり違う、沖縄のお盆

2016年8月17日
8月10日から沖縄分室に来ています。この時期に来るのは初めて。期待していたほどさわやかでない1週間で、あまり外を出歩くこともなかったのですが、さすがに今日くらいはということになり、車で沖縄市まで行ってきました。というのも、昨日乗ったタクシーの運転手さんからそうせざるを得なくなるような話を聞いたからです。

「いま沖縄はお盆の真っ最中。昨日・今日・明日は道路がメッチャ混みます。昨日・今日は皆、嫁さんの実家に行くでしょ。そして、今日・明日は長男の実家に行くんですよ。どの家も家族全員、車に乗っていきますからね。ふだんは走っていない車まで全部出てくるんです。

明日(17日)の夜は“ウークイ(送り)”でしょ、長男の家で飲んだり食べたりして、そのあと儀式がありまして。これは、何があっても出ないわけにはいきませんから。お盆だけは、沖縄の人はきっちりされてます。明日、ほとんどの店は早じまいか休みですよ」

そういえば、14日ごろから、スーパーがいつになく込み合っているなと思っていました。お盆の準備に駆け回っていたのでしょうね。ふだん見たこともない食べ物が山と積まれ、線香やロウソクも箱入りで大量に売られていました。また、17日は、分室のあるマンションの「管理業務」もお休みしますという貼り紙がされていました。皆、仕事を休んで、奥さんの実家や長男の家に出かけるわけです。

dsc00817その「ウークイ」が今日17日。どうりでおとといも昨日も、車がやたら多かったはずです。とくに午後3時過ぎくらいからは猛烈な込みようでした。というわけで、今日は食事もままならないことがわかり、早めに買い出しに行って食べ物を確保しておこうと。まったく外に出ていなかったこともあって、沖縄市の「ローズガーデン」という店に行くことにしたわけです。

 

dsc00816「ローズガーデン」は、いかにも「アメリカ」を感じさせる店。復帰前はこういう雰囲気の店がそこいら中にあったのでしょうね。何がいいかというと、おいしいこと。ボリュームがアメリカ仕様なのが私たちにとっては玉にキズなのですが、残ればドギーバッグ(持ち帰り)もOKなので、その点は助かります。最近、店の近くライカムにイオンのモールができたため、この界隈は以前とは比べものにならないほど車で混んでいます。それでなくとも、土日は朝から込み合い、駐車スペースがいっぱいになっていることが多かったので、これから先はウイークデーに行くしかなさそうです。今日も、お盆の最中でやはり満席でした。

 

沖縄で「アメリカ」を感じる場所の筆頭かも

2016年8月17日

前にも書いたかもしれませんが、高速道路の北中城【なかぐすく】か沖縄南インターから10分ほどのところ(屋宜原【やぎばる】)に、「ローズガーデン」というレストランがあります。9年前、沖縄に活動拠点を設けて以来、来ればかならずといっていほど足を運んでいるお気に入りの店です。

基地にすぐ近くというロケーションもあって、お客の多くがその関係者なのでしょう、アメリカ人の姿が目立ちます。メニューは、パンケーキとかフレンチトーストをベースにしたアメリカンブレックファスト。朝8時からオープンしており、ブレックファストメニューは終日、ステーキも朝から食べられるのがありがたい! 店ができたのは40年以上前のようで、イタリア系アメリカ人が創業したと聞きました。

土曜日や日曜日のお昼近い時間帯になると、ブランチのためか、店の前に行列ができるほど繁盛しています。おかげで、狭い駐車場は大混乱。道路に車を止めて待っている人も少なくありません。

ただ最近は、せっかく注文した料理も食べ切ることができず、“ドギーバッグ”をお願いするようになってしまいました。元来がアメリカ人向けですから、繊細な味ではありません。でも、パンケーキやフレンチトーストとなると、「アメリカ」風でないと満足できないところがあるのも事実。これから先もまだまだ通い続けそうです。