月別アーカイブ: 2017年2月

若手メンバーの起用で楽しみが増えた今年のサンウルブズ

2017年2月25日

 
今年で「スーパーラグビー」2シーズン目を迎えたサンウルブズの開幕戦を観に行ってきました。場所は秩父宮です。昨年同様、外壁には「スーパーラグビーで世界を驚かせよう!」と書かれた巨大な横断幕。観客もほぼ同じくらいの数の人が来ています。スタジアム前の狭いスペースにテントを張り、各種のグッズを販売しているのも同じ。ただ、いまひとつ食指が動かないのは、デザインのセンスに物足りなさを感じるからです。

スタンドに上がる前、マッチカタログは購入しましたが、シーズンカタログはパス。去年と同じ月刊ラグビーマガジンの付録を表紙だけ取り替えて売っているのがわかったからです。進歩がないというか、安易というか……。私も含め、大方のファンは呆れているにちがいありません。初めてゴール裏に設けられた特設ステージではロックバンドのライブもあったよう。選手入場時にグラウンドから噴き上がる火炎は、昨シーズンより迫力アップしていました。

DSC01438

試合のほうは、昨シーズンの覇者ハリケーンズ(NZ)が相手。おととしのワールドカップで最多の8トライをマークしたWTBジュリアン・サヴェアらオールブラックスの経験者も4人が先発で出ていますから、「世界を驚か」すような結果はほとんど期待できません。ただ、1週間前の壮行試合(対トップリーグ選抜)は緊張感あふれる素晴らしいプレーを見せてくれていたので、どこまで迫れるかという期待も多少はあります。でも、現実は厳しーーい! ホイッスルが吹かれてまだ10分しか経っていないというのに3つもトライを取られてしまっては、ウーン……とうなるしかありません。前半は5対45で終わらいましたた。

DSC01442ただ、サンウルブズのほうは、ケガや故障でレギュラーメンバーがそろっていません。フィフティーンのうち、SOの田村熙、WTBの福岡堅樹、中鶴隆彰ら7人がスーパーラグビーではデビュー戦。トップリーグでは最高ランクの選手ですが、こうした大舞台でどうなのかは未知数です。もちろん、それゆえの期待もあります。ラグビーはやはり、ゲームを戦わなければ成長できないからです。

 

後半も、すっかり見慣れてしまった、インターセプトからのトライを3つも決められ、19分を経過したところでスコアは5対83。こうなると「100点は取られるなよ」と祈るばかりです。それでも29分に、途中出場の金正奎(早大→NTTコミュニケーション)、37分には今シーズンから加入のヴィリー・ブリッツ(南ア→同)がトライを決め、17対83まで持ち込みました。66という得点差はチーム結成以来最多ですが、昨年5月、オーストラリアのキャンベラで観た、超ワンサイドのブランビーズ戦(5対66)のときほど情けなさを感じることはありませんでした。最後の20分は大いに見せてくれましたし。大成長と言っていいでしょう。今シーズン、少しは楽しみになってきました。

初めての「首里そば」

2017年2月15日

もう10年近く沖縄に通っているのに、食べていないもの、行ったことのない場所がまだまだたくさんあります。今日はそのうちの一つ「首里そば」を体験。会社の分室からは車でほんの数分、住宅街のただ中にお店はありました。11時半開店・売り切れじまいという店に着いたのは12時ジャスト。早くも行列ができています。

見たところ、ほとんどが観光客。なかには、中国語を話しているカップルやグループの姿もあります。入口で靴を脱いで中に入るのですが、全体の造りがいかにも沖縄風、というか首里の格調高さのようなものさえただよっています。木でできたテーブルも椅子も落ち着いた感じで、心がなごみます。

DSC01431

メニューはごく単純。そばの小・中・大とおにぎり、じゅーしー、あとは煮付けです。おにぎりはジューシーと形は違えど同じものですから、実質は3品。そばは腰があり、あっさり系のだしがなんともいえません。煮付けも関西風のおでんを彷彿させ、さくさく食べられます。が、最高においしかったのは沖縄そばにつきもののソーキ=豚肉。

!cid_275dc2c7-c143-4591-bec7-8a25c563b46b@apcprd04_prod_outlook

店を出て高速に乗り、許田インターまでひとっ走り。そこから名護市営球場まではすぐです。日本ハムと韓国のサムスン・ライオンズの練習試合があるというので、観にいってみました。球場周辺はどこの駐車場も満杯で、整理にあたるスタッフも忙しそうです。とまっているクルマの3分の2が「わ」「れ」ナンバーのレンタカー。さすが、日本一になったチーム、客の集まりもいいようです(それでもソフトバンク)、阪神よりは少ないとのこと)。

おもしろいのは、試合そっちのけの人がけっこういること。試合後、選手たちが引き上げるルートが決まっているようで、その両脇に出待ちをしているファンがびっしり。サインをしてもらうための色紙を持ち、カメラを握り締めながら時間をつぶしています。こういう人が本土からたくさん来てくれるのですから、選手の士気も高まるでしょうし、何より地元がうるおいます。まして、今日は平日。週末ともなるといったいどうなんでしょうか。

1時間ほど球場にいて、那覇までは58号線とは逆の、東海岸を行くことに。いつもは高速でさっさ帰ってしまうのですが、初めての道を通ってみようというわけです。ほぼ海岸に沿って走る道はもちろん一般道。とはいえ、場所によっては高速とほぼ同じようなフィーリングで走れる部分もあります。間近で海が見られるのも気持ちがなごみます。久しぶりのロングドライブでいささか疲れはしましたが、初めて通るところなので、飽きませんでした。

2日続けて「いい映画」に出会う

2017年2月14日

昨日、今日と2日続けていい映画を観ました。昨日は『ザ・コンサルタント』、そして今日は『この世界の片隅に』。まったく毛色は違うものの、ズシンと心に残る作品です。

320『ザ・コンサルタント』のキャッチフレーズは、「“2つの顔”を持つアンチヒーローが、あなたを虜(とりこ)にする──全米初登場NO.1 超本格サスペンス・アクション! 天才的な頭脳を持つ会計コンサルタントであると同時に、圧倒的な殺人スキルを誇る殺し屋。果たして、この男は何者なのか?」

アクションなので基本はドンパチなのですが、善と悪(それもハンパないレベルの悪)の両面を併せ持つ主人公が、この作品ではもっぱら善の部分を演じています。ただ、途中から命を狙われるようになると、一転、持ち前の悪の部分が顔を出します。敵とのドンパチも、そんじょそこらの武器ではなく、軍事仕様の超ハイレベル。やられるほうも肝をつぶすような代物です。

しかし、この映画はそこにシリアスな要素、そしてなんともヒューマンな色合いもからんできます。何より、そうした人生を歩むことになった背景には、自身のメンタルな病歴と、それを乗り越えさせようと強引な教育をほどこした父親の存在が……。この種の映画でウルウルした経験はこれまでありませんでしたが、それが違うのです。

 

507e0f31f5a568e5『この世界の片隅に』はロングランを続けているアニメ作品。絵が丁寧というか、ディテールまでしっかり描き込まれているのにまず感動します。そして、ヒロインの声(のん=能年玲奈)が主人公「すずちゃん」とフィットしていること。声がここまでイマジネーションの世界を広げるんだというのは新鮮な体験でした。

 

舞台は、太平洋戦争中の広島県・呉。知識としては知っている「空襲」ですが、その恐ろしさがこうまでとは……。きちんとした取材がベースになっているのがひしひしと感じられました。その空襲が1日に何度も、昼となく夜となくあるのですから、地上に暮らす人たちのストレス、いな恐怖感は想像を絶するものがあります。

 

かわいい、愛嬌さえ感じられる絵に魅せられ、そうしたシリアスな部分が二の次になってしまいそうですが、それがこの映画の最大の特徴でしょう。たとえば広島に原爆が落ちる瞬間のシーンも、悲壮感の描き方に‟等距離感‟があります。それがかえって、ホンワカした心にずっしり重たい課題も残すという、これまでにない新鮮な経験をさせてくれました。恐ろしいもの怖いものを、ことさら強調する方向で描くのではなく、逆方向、日常生活の視点に立って淡々と表現することで、その存在感・重量感がむしろリアルに迫ってくるのです。